黒すぎる宅建士のブログ

宅建保有者である「黒すぎる宅建士」が色んな資格を独学で合格していきます

【黒すぎる宅建士】宅建保有者が、FPになると出来ることを語るんです

こんにちは。

黒すぎる宅建士です。

 

 

勉強しようと思ってテキストを開くものの、

なかなかアタマに入ってこない。。。

こんな状態で受かるんでしょうか・・・。

 

f:id:kurosugiruTK:20181221151854j:plain

 

 

さて、みなさんがお持ちのFPのイメージってどんな感じですか?

私はなんとなく、保険の営業の人っていうざっくりなイメージでした。笑

ですが、いざ自分がその立場になってみると

 

 

「お金をあつかうプロフェッショナル」

 

 

と言いたくなります(*´∀`)

「世の中ね顔かお金かなのよ」という回文もあるくらいですから、

世の中に出回っているお金をどう扱うか…です。

FPは前回のブログで触れました6つの分野のお金を扱います。

改めていうと

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. 金融資産運用
  3. タックスプランニング
  4. リスク管理
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

 

ですね。もう少し分かりやすく言ううと、例えば

  1. 「●歳で結婚して、子供産んで、車買うから、お金はいくら必要で〜」
    ライフプランニングと資金計画

  2. 「銀行にお金を預金してるけど全っ然、利息が増えていかないな〜」
    金融資産運用

  3. 「あ〜、今年もなんか話題になってるよね、ふるさと納税!」
    タックスプランニング

  4. 「万万が一、病気や事故で働けなくなったらどうしよう?」
    リスク管理

  5. 「アパートの大家さんって儲かりそうだな、やってみたいな〜」
    不動産

  6. 「うちのお父さん、結構たんまりお金を蓄えてそうなんだよね〜」
    相続・事業承継

 

という具合に、皆さんの人生にも色々と絡んでくる内容です(無理やり)。

自分自身の人生や、まわりの人達にも役に立つスキルで、

お金の知識がまさにプロの領域となるでしょう\(^o^)/

 

 

 

特に保険関係や銀行、不動産関係業界でFPの知識が業務上役に立ちますし、

就職や転職を希望しているのであればキャリアアップも見込めます。

資格手当がつくのであれば年収アップも見込めますね!

 

もし仮に資格手当が1万円〜3万円でもつくとしたら、

年収を12〜36万円UPさせられるということです。

年収ラボさんによると男性30代前半の平均年収が438万円とのことなので、

年収36万円UPは給料約1ヶ月分ですよ、素敵ですね。

f:id:kurosugiruTK:20181221153459g:plain

 

当然、ファイナンシャルプランナーになればご自身の市場価値もあがりますよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黒すぎる宅建士】宅建保有者が、FP技能試験について語るんです

こんにちは。

黒すぎる宅建士です。

 

いよいよテキストを使ってFP1級の勉強を始めていますが・・・

内容が濃い&出題範囲が広くて、すでに心が折れそうです!爆

f:id:kurosugiruTK:20181220135753j:plain

 

 

 

 

FP/ファイナンシャル・プランニング技能士って?

 

 

人生の夢や目標を叶えるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわるお金の幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP、ファイナンシャル・プランナー/ファイナンシャル・プランニング技能士というわけです。出展:日本FP協会より

 

 

 

 

FPが扱う6つの分野

 

ファイナンシャルプランナーは、扱う分野がとても広いなぁって個人的に感じます。

内容は

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

上記6つの分野で幅広い知識が求められる訳ですが。

宅建は狭く深く、FPは広く浅くという個人的イメージです。

 

 

 

 

ファイナンシャル・プランニング技能試験と種類

FPの資格試験には2種類あり、まずは1つ目の国家資格であるFP技能士

3級・2級・1級があり、全階級で学科試験と実技試験が行われます。

 

2つ目は、NPO法人 日本FP協会が認定する「CFP®資格(世界ライセンス)」と

AFP資格」があります。

AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)資格は、

2級FP技能検定とほぼ同等で、

 

 ・2級FP技能検定の合格
 ・APF認定研修受講&修了

 

という要件を満たした上で日本FP協会へ登録することで付与される資格です。

 

 

CFP®(サーティファイドファイナンシャルプランナー®)資格は、

世界24カ国地域で認められているレベルのFP技能サービスを提供できる

スペシャリストに与えられる資格で、

CFP® ≧ 1級FP技能士という位置づけでしょうか。

 

 ・AFP認定者
 ・先述のFPが扱う6つの分野の資格試験に合格
 ・CFP®エントリー研修の修了
 ・一定の実務経験を有する

 

上記の条件をすべて満たさないとCFP®に認定されないという

とても高いハードルの資格です。

 

 

 

 

FP技能検定1級はどんなの?

 

私、黒すぎる宅建士が受験しようと試みているこの試験は、

まずは学科試験に合格することから始まります。

年2回の試験日だったのが、1回増えて

1月・5月・9月の年3回になりました\(^o^)/

ですが、その前にも受験資格がありまして。。。

 

 

【受験資格】:
 ・2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者

 ・FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者

 ・厚労省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者

 

 

そうなんです、私、1番目の受験資格に該当してま〜す(๑´ڡ`๑)

黒すぎる宅建士、黒すぎるFP技能士でもあるんです(∩´∀`)∩ワーイ

 

 

 

 

話を戻しまして、出題は

【基礎編】:マークシートによる四肢択一 50問

【応用編】:記述による筆記試験 5題 

【合格基準】:200点満点で120点以上

宅建みたいに、合格ラインが流動的ではないので、そこはありがたいですね。

出題範囲は宅建試験よりもとてつもなく広いですけど・・・

 

 

学科試験を見事合格合格したあかつきには、実技試験として

【審査方法】:試験官との口頭試問方式

【合格基準】:200点満点で120点以上 

 

ちなみにCFP®認定者、CFP®資格試験合格者は、1級の学科試験免除となります。

 

 

 

う〜ん・・・

こうやってまとめているだけでだんだん心が折れそうになってきています。。。

 

【黒すぎる宅建士】宅建保有者が、FP技能試験をチャレンジするんです

こんにちは。

黒すぎる宅建士です。

 

最近、東京はめっきり寒く気温も一桁。

私は激しい寒暖差で思いっきり風邪を拗らせてました。。。

 

 

皆さんも体調管理は充分にお気をつけくださいませ(›´ω`‹ ) ゲッソリ

 

 

 

さて、本題ですが。

風邪で寝込んでいる間に、ネット注文していた商品が届きました。

 


f:id:kurosugiruTK:20181218141920j:image

 

 

FP一級の教科書&問題集~!

分厚すぎワロタ( ;∀;)

 

でも私的にはこの「みんなが欲しかったシリーズ」の教科書、とっても分かりやすくて頭に入りやすかったです。 

FPのほか、簿記、宅建もこのシリーズで販売されているようなので、検索してみてください。


 


 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなが欲しかった! 宅建士 合格へのはじめの一歩 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/12/18時点)

楽天で購入

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日商簿記3級みんなが欲しかった!やさしすぎる解き方の本 [ 滝澤ななみ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/12/18時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの「欲しかったシリーズ」の教科書、単元ごとに分厚い本体から取り外すことができますΣ(・ω・ノ)ノ

 



f:id:kurosugiruTK:20181218143835j:image

 

 

なので持ち運びに便利!

 

 

今どき、持ち運ぶの?

 

 

そんな風に思ったアナタには、

ちゃんとダウンロード版も用意してくれているんですヽ( ・∀・)ノ

 

 

さっそく私、 通勤時にダウンロード版で勉強しています!